肩
肩の痛み筋膜性腰痛症・腰椎椎間板ヘルニア・変形性脊椎症・腰部 脊椎管狭窄症・腰椎分離症・腰椎すべり症・脊柱側弯症
加齢により肩関節周囲の筋肉(腱板)の炎症が原因で起こる痛みです。 肩関節痛と肩関節の動きが悪くなります(拘縮)。
治療方法 治療は内服、理学療法(器械を使ったリハビリ)が中心となりますが、 肩関節内注射(ヒアルロン酸、ステロイドなど)、なども行います。
手足の痛みやしびれ、手指の細かな運動もしづらく、ボタンのとめはずしが困難になります。
頸椎椎間板ヘルニアは、この椎間板の線維輪に亀裂が入り、そのなかの髄核が飛び出して 神経(脊髄(せきずい)や神経根)を圧迫し、さまざまな神経症状が現れます。
椎間板ヘルニアによって神経が圧迫されると、手足の痛みやしびれなどの さまざまな症状が出てきます。 神経が脊髄で圧迫を受けているのか、神経根で圧迫を受けているのかによって現れる症状は異なります。
脊髄が圧迫されると、手のしびれが現れます。 手指の細かな運動もしづらく、箸が使いにくくなり、衣服のボタン、 首まわりのボタンのとめはずしが難しくなります。 脚がこわばって歩きにくくなる、いわゆる「痙性歩行」が現れます。 神経根が圧迫されると、主に後頸部から肩、手指にかけての疼痛が現れます。
治療方法 この疼痛は、上を向くと強まるのが特徴です。神経根の圧迫では、急性期に適切な保存治療を行えば手術になることは少なく、約3カ月の保存治療で痛みは軽快します。保存治療では、まず頸部の安静のために頸椎カラーを装用します。 薬物療法では、非ステロイド性消炎鎮痛薬などが投与されます。 頸椎牽引や温熱療法も行われます。神経ブロックを行うこともあります。
腕を水平以上あげようとしても力が入らない状態が続きます。
肩甲上神経麻痺は急性に発症することもありますが、多くは慢性化しており、バレーボール、テニスなど肩を振り回す頻回な力が掛かる人に多く発生します。肩が水平以上、上がらなくなりスポーツ活動に支障をきたします。ある日突然、肩が上がらなくなった場合は、脳梗塞などの一過性麻痺も含め、専門医を受診することが必要です。
治療方法 肩甲上神経麻痺の治療は肩甲切痕部へのブロック療法と筋萎縮を防ぐEMSという電気治療が主体となります。 保存療法の無効例は手術的に肩甲切痕を広げてやることもあります。回復までには6ヶ月から1年という長期間を覚悟することがあります。
一側の上肢の特定の部分に「しびれ」や鈍痛が出現します。
両手の「しびれ」がみられたり、両手を使った細かい動作(箸を使う動作・ボタンをかける動作・ ぺージをめくる動作など:いわゆる巧緻運動)が徐々に出来にくくなったり、 両足が足先から段々と「しびれ」てきたり、歩行がなんとなく不自由になるなどの症状が出現します。 時には、道で転倒するなどの比較的軽い外傷にもかかわらず、外傷後に急激に四肢麻痺などの極めて重い症状が出現することもあります。
治療方法 保存的療法としては、頸椎牽引療法・頸部カラー固定・頸部のマッサージなどの理学的療法があります。ただしこれらの療法により時には症状が悪化することもあり得ますので、 十分な観察のもとに行う必要があります。頸椎カラーは有用なこともありますが、この装具を長期間使用していると頸部の筋肉が萎縮してしまい、かえって長期にわたる頸部痛が残ることもありますので、漫然とした使用は避けるべきです。 痛みの程度が強い場合には、筋弛緩剤や消炎鎮痛剤などが用いられます。しびれや巧緻運動障害が主な症状の場合には、ビタミンB剤が用いられます。
腕や手指にしびれやだるさ、痛みなどが出現します。
鎖骨(さこつ)周辺で腕神経叢(わんしんけいそう)という腕や手指に行く末梢神経の束が、 腕や手指に行く鎖骨下動脈や鎖骨下静脈という血管とともに圧迫されて起こる病気です。 首や肩・腕を特定の位置にもっていくと、腕や手指にしびれやだるさ、痛みなどが現れます。首が長く、なで肩の女性に多く、20代にピークがあります。
治療方法 症状を悪化させる動作を禁止し、消炎鎮痛薬を内服し、運動療法を指導します。
TEL:044-753-0071
〒211-0044
神奈川県川崎市中原区新城3-2-13
ラヴィスタ5F・6F
JR南武線・武蔵新城駅南口ロータリー前
休診日 土曜午後・日曜・祝日
各種保険取扱い・労災
※木曜午後はセカンドオピニオン外来のみ(予約制)